2022年3月20日(日)14:15開演(開場13:45) 
																
																青森公立大学国際交流ハウス 
																 
																白岩&小木曽の名曲コンサート 
																		〜クラシックの名曲から唱歌・歌謡曲まで?〜 
																 
																共演: 
																		小木曽美津子(ピアノ) 
																	 
																 
																	 
																
															 | 
															
																  昨年11月、埼玉県吉川市のホームコンサートでのプログラムをベースに曲を組みました。久しぶりの小木曽さんとの共演で、その内容がとてもよく(自画自賛ですが笑)、是非青森の皆さんにも聴いていただきたいな、と企画し小木曽さんに打診。久しぶりの青森、とのことで快諾いただきました。 
																		 小木曽さんのソロはトルコ行進曲(モーツァルト)、小銭をなくして腹を立て、カプリッチョで憂さ晴らし(ベートーヴェン)、ノクターン遺作・幻想即興曲(ショパン)、ラ・カンパネラ(リスト)の予定です。 
																		 なお、コロナの感染状況、会場からの要請により延期の可能性が生じた時は再度ご案内いたします。 
																	 
																演奏予定曲目: 
																		この道、アデライーデ、ます、隠棲 他 
																	 
																チケット: 
																		2,500円(当日は500円増) 
																	 
																主催・チケット申込: 
																		リーダークライスM 017-728-8702(TEL&FAX) mshirabr@aol.com(E-mail) 
																	 
																迷惑電話対策として留守番電話にしております。メッセージをお残し頂ければ折り返しご連絡いたします。 
																	 
																このホームページからもアクセスできます。 
															 | 
														
														
															2022年11月26日(土)14:15開演(開場13:45) 
																
																青森公立大学国際交流ハウス 
																	 
																白岩貢&長谷智子リートデュオリサイタル 
																	 
																シューベルト「美しき水車屋の娘」 
																	 
																共演:長谷智子(ピアノ) 
																	 
																
																 
																	 
																
															 | 
															
																  シューベルトの名曲をプロローグに、もう7回目くらい?となる水車の全曲です。一番好きかも、というくらいの歌曲集。初めて演奏したのはギターの斎藤明子さんと1992年。もう30年も歌い続けています。年齢ごとに変化する感性をどのように映し出すか、60歳を前に(あと3年あります(笑))若々しく、瑞々しく、楽しく悲しく歌いたいと思います。 
																	 
																演奏予定曲目: 
																		シューベルト野ばら・ます・セレナーデ・ミューズの子・シルヴィアに 「美しき水車屋の娘」全20曲 
																	 
																チケット: 
																		2500円(一般)1500円(大学生以下) 
																		当日は各500円増 
																	 
																主催: 
																		リーダークライスM 
																	 
																後援: 
																																				青森大学社会連携センター 
															 |